文字の大きさ
2025年改訂版 川崎のコースマップ
ウォーキングやハイキングに最適な時期となりました。自然に触れる、歴史を訪ねる、坂を制覇するなど、目的をもって歩くのは楽しいですが、ただ歩くだけで多くの発見ができることが醍醐味です。 私のように、歩いた後のビールを楽しみに・・・でもいいですよね。
【更新履歴】
○4/10:菅版・多摩自然遊歩道、みやまえみどりのお散歩再発見、生田緑地、あさおグリーンツーリズム、麻生観光協会
○4/17:川崎市内各区のガイドマップ、多摩川散策マップ、川崎ディスカバーウォーク、多摩区観光ガイドブック、多摩区見どころガイド
様々なコースマップ(区ごとのまとめ)

※ 区の名前をクリックするとその区に跳びます
川崎市内各区のガイドマップ NEW!
- 川崎区ガイドマップ 発行:川崎区役所まちづくり推進部地域振興課 2025年4月発行
- さいわいガイドマップ 発行:幸区役所まちづくり推進部地域振興課 2025年3月発行
- 中原区ガイドマップ 発行:中原区役所まちづくり推進部地域振興課 2025年3月発行
- 高津区総合ガイドマップ 発行:高津区役所まちづくり推進部地域振興課 2025年2月発行
- みやまえガイドマップ 発行:宮前区役所まちづくり推進部企画課 2024年3月発行
- 多摩区ガイドマップ 発行:多摩区役所まちづくり推進部地域振興課 2025年3月発行
- 麻生区ガイドマップ 発行:麻生区役所まちづくり推進部地域振興課 2025年3月発行
川崎区
かわさき区魅力発見『宝物ウォーキングガイドブック」 発行:川崎区役所 2023年12月 4版


- @東海道川崎宿をたどろうコース ・解説(3.9q 40分)
- A市役所通りを歩こうコース(2q 25分)
- B富士見公園コース(3q 38分)
- C川崎大師と大師公園散策コース(3.4q 43分)
- Dキングスカイフロントへ行こうコース(3.7q 46分)
- E浜川崎駅周辺を歩こう コース(2.5q 32分)
- F田島・追分周辺を歩こうコース(2.8q 35分)
- G小田・新町緑地を歩こう コース(3.0q 38分)
- H京町緑地を歩こう コース(4.3q 54分) ⇒⇒川崎区公式《かわさき区魅力発見「宝物ウォーキングガイドブック」》
川崎散歩ゆるり旅(ガイドマップ) 川崎市建設緑政局緑政部みどり・多摩川協働推進課 2023年3月作成
- C大師道よりリバーサイドコース(6q 4〜5時間)

川崎ディスカバーウォーク NPO法人ファンズアスリートクラブ 2024年作成 NEW!
- 川崎宿エリア編 東海道川崎宿コース (2.3q 30分)
- 大師エリア編 川崎大師と大師公園散策コース(3.4q 43分)
- 殿町エリア編 殿町エリアコース(4.7q 60分)
- 田島エリア編 田島エリアコース(3.3q 40分)
- 富士見エリア編 富士見エリアコース(3.5q 40分)

⇒⇒ファンズスポーツクラブ川崎 公式「川崎ディスカバーウォーク」
⇒⇒川崎区公式「川崎区の魅力を発見!『川崎ディスカバーウォーク』」
多摩川散策マップ 国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所 2006年12月データ
幸区
さいわい散歩道 発行:幸区役所 2014年2月発行

- @川崎駅西口からさいわい緑道へ(3.0q 1時間30分)
- A川崎駅西口から多摩川へ(3.5q 2時間)
- B鹿島田駅から古市場を巡り御幸公園へ(3.0q 1時間30分)
- C鹿島田駅から横須賀線かいわいへ(3.5q 2時間)
- D新川崎駅かいわいから加瀬山へ(2.5q 1時間30分)
- E矢上川・鶴見川を通り小倉緑道へ(3.5q 2時間)
- F南部市場から東芝未来科学館・ミューザ川崎へ(2.4q 1時間30分) ⇒⇒幸区公式《さいわい散歩道》
中原区
川崎散歩ゆるり旅(ガイドマップ) 川崎市建設緑政局緑政部みどり・多摩川協働推進課 2023年3月作成
- G渋川・加瀬をめぐる散歩道(サクラと水と緑をめぐる 7.4q 4〜5時間) ⇒⇒川崎散歩ゆるり旅(GUID MAP)

なかはら歴史と緑の散策マップ 中原区役所まちづくり推進部地域振興課 2021年1月 作成

- 1歴史の道探訪 中原街道コース(4.2q 52分)
- 2水辺と緑の散策 二ヶ領用水コース(5.8q 75分)・渋川コース(7.1q 91分)
- 3多摩川散策と等々力緑地コース(6.6q 84分)
- 4中丸子・緑道をつなぐ花と緑の散歩コース(4.6q 58分)
- 5江川せせらぎと市民健康の森散策コース(3.4q 43分)
- 6七福神めぐり(10.8q 135分)
高津区
川崎散歩ゆるり旅(ガイドマップ) 川崎市建設緑政局緑政部みどり・多摩川協働推進課 2023年3月作成
- Eたちばなの散歩道(川崎のふるさと・たちばな 5q 3〜4時間)
- F江川・井田山の散歩道(せせらぎと緑の憩いのみち 6q 4〜5時間) ⇒⇒川崎散歩ゆるり旅(GUID MAP)

高津のさんぽみち 川崎市高津区役所まちづくり推進部企画課 2022年3月作成

- 久本山コース(久本山とお寺めぐり)(新作コース3q1時間、久本山コース3.9q2時間)
- 子母口・千年コース(貝塚と古墳、古代のロマン)(3.4q 2時間)
- 二子・諏訪・北見方コース(水みちたどり 文化をめぐる)(4q 2時間)
- 久末コース(青い空、見渡す畑とお地蔵さん)(3.3q 2時間)
- 大山街道コース(大山小径で大山詣り)(3.7q 2時間)
- 円筒分水と久地不動尊コース(水の歴史をしのぶ道)(4.5q 2時間)
- 下作延・上作延コース(寺社めぐりと花・農を楽しむ)(4.2q 2時間)
- 江川・神庭緑地コース(花香る せせらぎの道と蟹ヶ谷古墳)(4.9q 2.5時間)
- 高津のさんぽみち総合ガイドマップ ⇒⇒高津区公式《高津のさんぽみち》
多摩川散策マップ 国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所 2006年12月データ
宮前区
みやまえみどりのお散歩再発見 川崎市宮前区役所まちづくり推進部企画課 2024年9月発行

- (1)食も楽しむお散歩〜鷺沼駅から北部市場〜(中級コース) (3.3q 49分)
- (2)歴史と自然に触れ合うお散歩 〜野川郵便局から橘出張所〜(中級コース)(2.3q 35分)
- (3)ふれあいの森で自然を感じるお散歩〜野川郵便局からアリーノ〜(健脚コース)(3.7q 55分)
- (4)つつじ寺と東高根森林公園で心を和ませるお散歩(初級コース)(1.7q 26分)
- (5)とんもり谷戸と生田緑地をのんびりお散歩(中級コース)(2.3q 34分)
- (6)平瀬川の四季を感じるお散歩(健脚コース)(4.6q 68分) ⇒⇒お散歩まっぷ(表面) ⇒⇒お散歩マップ(裏面)
宮前区歴史ガイドまち歩き 川崎市宮前区役所まちづくり推進部地域振興課

- 「その1 土橋」 〜頼朝の伝説をたずねて〜 令和3年12月改訂 (5.5q)
- 「その2 馬絹」 〜馬絹古墳と花桃の里〜 令和4年12月改訂 (4q)
- 「その3 菅生」 〜鎌倉道の面影を偲ぶ〜 令和4年12月改訂 (3.5q)
- 「その4 野川」 〜橘樹の古刹と郡衙跡〜 令和4年12月改訂 (3.5q)
- 「その5 有馬」 〜有馬の丘と社寺巡り〜 平成29年10月改訂 (4.5q)
- 「その6 平」 〜稲毛観音霊場発祥の地〜 平成30年10月改訂 (3.6q)
- 「その7 長尾」 〜緑の丘に遺跡を訪ねる〜 令和2年11月改訂 (4.2q)
- 「その8 大山街道」 〜多摩丘陵の難所を越えて〜 令和3年12月改訂 (5.0q)
- 「その9 南の横大道」 〜御嶽山へつなぐ道〜 令和2年11月改訂 (5.4q)
- 「その10 王禅寺道」 〜東の高野山・王禅寺へ〜 平成30年10月改訂 (6.4q)
- 「その11 御嶽道」 〜豊作を祈りあるく〜 令和5年11月改定 (4.6q)
- 「その12 鎌倉街道」 〜区内に残る中世の道〜 令和5年11月改定 (荏田〜登戸線3.1q、鷺沼〜枡形山線4.7q)
宮前すこやかウォーキングBOOK 川崎市宮前区役所地域振興課 2022年3月発行

- 宮前平エリア〜住みよいまちライフスタイルコース〜
・坂道しっかりコースA(約2.4q)(上り坂もしっかり歩いて、有酸素運動効果も感じられるコース)
・坂道しっかりコースB(約1.4q)(上り坂もしっかり歩いて、有酸素運動効果も感じられるコース)
・坂道ゆったりコース(約1.2q)(下り坂や平らな道中心で、のんびり歩けるコース) - 向丘エリア〜自然あふれるネイチャーコース〜
・しっかりコース(約4q)宮前3大自然公園をつなぐロングコース)
・ゆったりコース(約1.2q)(平瀬川をながめながら、平らな道をゆったり歩けるコース) - 有馬・野川編〜歴史を感じとるヒストリーコース〜
・坂道しっかりコース(約4.2q)(急なアップダウンが多く、距離も長めで運動効果を感じられるコース)
・坂道ゆったりコース(約2q)(下り坂に始まり、後半はゆったり歩けるコース)
宮前区ガイドブック改訂版(第6版) 川崎市宮前区役所企画課 2018年3月発行

- 菅生・平エリア
・市境西コース 〜丹沢や富士山を望む市境道〜(約6.0q)
・平瀬川沿いコース 〜平瀬川沿いの緑と歴史を訪ねて〜(約6.3q)
・とんもり・生田緑地コース 〜平瀬川沿いの緑と歴史を訪ねて〜(約2.8q)
・犬蔵・土橋コース 〜在りし日の竹の里を歩く〜(約6.2q) - 鷺沼・宮崎エリア
・大山街道コース 〜東海道の裏街道の歴史を偲(しの)ぶ〜(約5.8q)
・馬絹コース 〜矢上周辺歩き〜(約4.2q)
・長尾・神木コース 〜花の緑の寺々〜(約5.7q) - 有馬・野川エリア
・峯道・有馬南コース 〜展望と緑の道〜 (約5.2q)
・有馬北コース 〜村里の残る、有馬を行く〜(約4.9q)
・たちばなの里・野川コース 〜歴史と伝説の地を歩く〜(約4.3q)
みやまえ坂道ウォーク 川崎市宮前区役所まちづくり推進部企画課 2012年10月発行

- 街路樹と古い街道探訪コース(約6q 約2時間)
- 新しい街と公園探訪コース(約7q 2時間20分)
- 野川の坂と影向寺コース(約5q 1時間40分)
- 有馬川と植木の里散策コース(約4.7q 1時間30分)
- 富士山眺望と等覚院コース(約4.3q 1時間25分)
- 平瀬川と生田緑地探訪コース(約5q 1時間40分)
多摩区
多摩区観光ガイドブック「はなもす 2025」 発行:多摩区観光協会 2025年1月1日発行 NEW!
- 生田緑地と歴史巡り (3q 3時間)
- 小沢城跡・多摩自然遊歩道を歩く (5q 3.5時間)
- 二ヶ領用水(宿河原堀)を歩く (3.7q 3時間)
- 長沢の里の寺社・石仏めぐり (5q 3時間)
- 津久井道と職人の街を歩く (4q 2時間)

川崎散歩ゆるり旅(ガイドマップ) 川崎市建設緑政局緑政部みどり・多摩川協働推進課 2023年3月作成
- B多摩自然遊歩道(多摩丘陵の美しい自然環境 4.2q 2〜3時間)
- C東生田自然遊歩道(野鳥と古寺を訪ねる 6.5q 4〜5時間)
- D長尾の里めぐり(花と緑と歴史のおりなす 3q 2時間または距離5.5q 3〜4時間)
- A多摩川の散歩道「多摩川のみどりと二ヶ領用水のルーツを訪ねる散歩道」(6q 4〜5時間)
- B多摩川の散歩道「せせらぎと親子広場、文学碑、彫像を訪ねる散歩道」(8q 5〜6時間) ⇒⇒川崎市公式「多摩川の散歩道1(稲田堤 から 宿河原)」

⇒⇒川崎市公式「多摩川の散歩道2(宿河原 から 等々力緑地)」
菅版・多摩自然遊歩道 菅町会 2020年5月

- 菅版・多摩自然遊歩道 (約6q 3〜4時間)
多摩区の魅力発見!モデルコース 多摩区観光協会 事務局:多摩区役所地域振興課 2014年作成

- @小沢城跡・多摩自然遊歩道を歩く(5.0q 3.5時間 健脚向き)
- A長沢の里の寺社・石仏めぐり(5.0q 3時間 ふつう)
- B旧津久道と職人の街を歩く(区画整理により、道が変更になっているため、現在調整中)
- C生田緑地と歴史めぐり(3q 3時間 ふつう)
- D二ヶ領用水(宿河原堀)を歩く(3.7q 3時間 ふつう)
- E東高根森林公園と長尾の里めぐり(3.6q 3時間 健脚向き)
稲城市・多摩区ふれあい「あるくマップ」 稲城市・多摩区スポーツ推進委員会 2013年12月発行

- 南多摩・稲田公園コース (約8.5q 2時間20分)
生田緑地 マップ&おすすめコース

- 「樹と虫が仲良し」の観察コース
- 健脚コース
- 地層探検コース
- 春のお花見スポット
- 秋の紅葉コース
- 野鳥観察コース
- 桜スポット
多摩区見どころガイド 多摩区観光協会 問合せ:多摩区観光協会事務局(多摩区役所地域振興課) NEW!
- 二つの緑地を踏破する!ウォーキングツアー
・日時:5/27(火) 9:30〜15:30
・申込:5/15 10:00から 先着30名、参加費300円(保険料) - 古民家散策と藍染め体験ツアー
・日時:6/5(木) 9:30〜15:30
・申込:5/22 10:00から 先着20名、参加費1500円(保険料・体験料)

麻生区
あさおグリーン・ツーリズム【散策コース】川崎市経済労働局都市農業振興センター農地課 2025年3月更新

- 1桜並木・コスモス畑コース(片平・古沢・五力田)(約2.8q 1時間)
- 2寺社めぐりコース(上麻生・王禅寺・白山) (約9.5q 5時間)
- 3果樹の里コース(岡上) (約4.8q 2時間)
- 4自然散策コース(はるひ野・黒川) (約5.0q 2時間)
- 5眺望コース(多摩美・高石・細山) (約5.3q 2時間半)
- 6緑の散歩道コース(新百合ヶ丘) (約4.3q 1時間)
- 7里山散歩・収穫体験コース(はるひ野・黒川営農団地)(約4.6q 2時間)
- 8尾根道散策コース(栗木・栗木台) (約5.1q 2時間)
- 9公園お散歩コース(万福寺・金程・向原) (約5.2q 2時間)
- 10神社・花めぐりコース(高石・千代ヶ丘・細山) (約5.1q 2時間)
- 11早野の里・憩いの公園コース(王禅寺・早野) (コース1:5.4q 2時間、コース2:約4.7q 1時間半)
川崎散歩ゆるり旅(GUID MAP) 川崎市建設緑政局緑政部みどり・多摩川協働推進課 2023年3月作成

- @柿生の峰をめぐる散歩道 (黒川・栗木・片平・柿生をめぐる散歩道 9.2q 5〜6時間)
- A柿生の里の散歩道 (柿生・王禅寺・早野をめぐる散歩道 6q 4〜5時間) ⇒⇒川崎散歩ゆるり旅(GUID MAP)
あさおウォーキングマップ 問い合わせ先:麻生区役所地域みまもり支援センター 2014年改定
多摩線沿線地区
・コース1ーA 鶯と語り合うコース(6.2q やや坂あり)
・コース1ーB 鶯と語り合うコース+健康ロード(5.9q 一般向き)
・コース2 森林浴コース(5q 一般向き)
・コース3 黒川からよこやまの道へ(5.5q やや坂道あり)
・コース4 尾根道をぬけて黒川へ (5q 坂道あり)麻生区南部地区
・コース1 公園巡りコース(少しアップダウンがある変化にとんだコース 10.0q 健脚向き)
・コース2 百合丘展望コース(春は桜を!丹沢、富士山が見られるコース 3.0q 一般向き)麻生区北部地区
・コース1 緑の公園と麻生川を歩くコース(7.5q 健脚向き)
・コース2 富士山が見えるコース(4.5q 一般向き)
・コース3 神社仏閣めぐりコース(4.0q 一般向き)
・コース4 多摩美コース(5.1q 健脚向き)柿生・岡上地区
・コース1 柿生の里から早野の聖地、王禅寺へ(8q 健脚向き)
・コース2 水と緑の柿生・三輪・岡上の里(7q 健脚向き)
・コース3 とびち岡上まるかじり(5km 一般向き)
麻生区スポーツ・健康ロード 問い合わせ:麻生区役所地域振興課 2012年

- 柿生駅から栗平駅までの片平川沿いと川崎 フロンターレ麻生グラウンドまでの道(距離4.3q)
柿生駅から栗平駅までの片平川沿い(片道約3.1キロ)に案内看板3基、距離表示プレート10枚、橋名板9枚を設置しました。
麻生歴史観光ガイド 主催:麻生観光協会 共催:麻生歴史観光ガイドの会

-
麻生の歴史散策(麻生歴史観光ガイドの会のボランティアガイドがご案内)
- 第1回 旧高石・細山村をめぐる 開催日:4/18(金) 募集終了
- 第2回 旧上・下麻生村をめぐる 開催日:5/30(金) 締め切り:5/16(金)
- 第3回 旧栗木・古沢村をめぐる 開催日:6/27(金) 締め切り:6/27(金)