平成30年度 「寺子屋先生」養成講座 募集中
あなたの知識や体験を子どもたちの学習支援に!
「寺子屋先生」養成講座とは、平日の放課後、小学生の学習を支援する「寺子屋先生」を養成する講座です。資格や年齢は問いません。 平成30年度は、市内7区の会場で年9期、養成講座を開催します。
地域の寺子屋事業とは、
川崎市で平成26年度よりスタートした地域ぐるみで子どもの学習や教育をサポートする事業です。随時開講し、現在33か所の寺子屋において創意あふれる活動が展開されています。
平成30年度 「寺子屋先生」養成講座
講座内容はすべて同じです。各講座全4回。
受付期間内であればどの講座でも申込みができます。その際に「〇期申込」とお伝えください。
期 | 会場 | 日程 | 受付期間 |
---|---|---|---|
第1期 | 生涯学習プラザ 受付終了 | 2018年4月18日・25日、5月9日・16日 水曜日 全4回 | 1月26日〜4月4日 |
第2期 | 麻生市民館 | 2018年5月23日・30日、6月6日・13日 水曜日 全4回 | 1月26日〜5月9日 |
第3期 | 幸市民館 | 2018年6月20日・27日、7月4日・11日 水曜日 全4回 | 1月26日〜6月6日 |
第4期 | 宮前市民館 | 2018年9月5日・12日・19日・26日 水曜日 全4回 | 4月5日〜8月22日 |
第5期 | 高津市民館 | 2018年10月3日・10日・17日・24日 水曜日 全4回 | 4月1日〜9月19日 |
第6期 | 生涯学習プラザ | 2018年10月6日・13日・17日・20日 土・水曜日 全4回 | 4月1日〜9月21日 |
第7期 | 多摩市民館 | 2018年10月31日、11月7日・14日・21日 水曜日 全4回 | 8月1日〜10月17日 |
第8期 | 教育文化会館 | 2018年11月28日、12月5日・12日・19日 水曜日 全4回 | 8月1日〜11月4日 |
第9期 | 生涯学習プラザ | 2019年1月21日・28日・30日、2月4日 月・水曜日 全4回 | 8月1日〜12月26日 |
受講料 | 無料 |
---|---|
申込方法 |
【必要事項】 |
申込 問い合わせ先 |
〒211-0064 川崎市中原区今井南町28-41 川崎市生涯学習プラザ内 川崎市生涯学習財団 事業推進室 寺子屋先生養成講座担当 TEL 044-733-6626 / FAX 044-733-6697 |
備考 | 申込者全員に、講座開講の7日前までにハガキで連絡いたします。 |
主催 | 川崎市教育委員会、(公財)川崎市生涯学習財団 |
平成30年度 第2期 「寺子屋先生」養成講座
会場:麻生区役所・麻生市民館
定員:40名(原則全回参加できる方)
※開催時間帯は各回午前中ですが、寺子屋実施校見学日のみ午後です。
回 | 日時 | 内容(概略) | 講師等(敬称略) |
---|---|---|---|
第1回 | 平成30年 5月23日(水) 9:30〜11:30 |
・寺子屋の概要、最近の学校事情 ・寺子屋先生体験(具体的な教材を通して) |
川崎市教育委員会 生涯学習推進課指導主事 |
第2回 | 5月30日(水) 9:30〜11:30 |
・学校の立場から〜寺子屋事業への期待〜 ・実施寺子屋の報告 |
寺子屋実施関係者 寺子屋実施校支援者 |
第3回 | 6月6日(水) 13:00〜16:00 |
・寺子屋実施校見学 | 市内寺子屋 |
第4回 | 6月13日(水) 9:30〜11:30 |
・寺子屋で使用する教科書と教材 ・特殊な事例を通しての対応(スキルアップ) ・寺子屋先生となるまで |
川崎市教育委員会 生涯学習推進課指導主事 |
※3期以降も、同じ内容(概略)を予定しています。

(富士見台小学校)

(西生田小学校)

(日吉小学校)