文字の大きさ
市制100周年&全国都市緑化かわさきフェア「記念イベント紹介」
 
	→→川崎市市制100周年・全国都市緑化かわさきフェア応援ページ
12月23日更新
12月以降のイベント
  野村万蔵による芸能サロン~狂言を楽しもう~     1月18日   (残あり12/23現在)
 
		野村万蔵による芸能サロン~狂言を楽しもう~     1月18日   (残あり12/23現在)  
		野村万蔵さんによる解説付き狂言公演。
初めての方にはより分かりやすく、狂言を見たことがある方にも新たな発見が出来るような内容となっています。
新年を清々しい笑いでお迎えください。
	日時:2025年1月18日(土曜)
	出演・内容:
	 解説 野村 万蔵(のむら まんぞう)
	 狂言「鬼瓦」野村 万之丞(のむら まんのじょう)
	 狂言「舟渡聟(ふなわたしむこ)」野村 万蔵
	 会場:川崎能楽堂
	チケット:12月9日(月曜)より発売(先着順)
 あさおの川崎100周年祭       川崎市市制100周年記念事業
あさおの川崎100周年祭       川崎市市制100周年記念事業     
		 川崎市でロケが行われた『シン・ゴジラ』や、王禅寺に長らくお住まいだった日本を代表する特技監督である川北紘一監督にちなみ、ゴジラをテーマに市制100周年をコンサートや上映会などによりお祝いします。
	内容:
	1 特別企画 「ゴジラ|麻生区 
	(1)	ゴジラコンサート            申込受付終了   
	
	(2)『ゴジラVSビオランテ』上映 & 川北紘一特技監督追悼トークショー      申込受付終了 
	
	(3)『ゴジラVSビオランテ』特別展示   
		 ・ 2月1日(土)〜2日(日)10時〜20時(予約不要)
		・場所:麻生市民館市民ギャラリー
		
	2 カフェ・グランデ あさお 〜みんなで伸ばそう︕アートの芽〜     事前ワークショップの申込:~12月23日
ステージパフォーマンス・麻生100人のおめん
		 ・事前ワークショップ1月11日:
		   ステージパフォーマンス:10:30~12:00 小学生30人(抽選)
		   当日飾るおめん作り:13:00~14:00、14:30~15:30 各回20人
		 ・日時:2月1日11:00~15:30 当日のイベントは予約不要
	3 麻生音楽祭 40周年記念企画 1000人でオーケストラと歌おう︕       NEW!  
		 ・合唱団の公募200名は終了
		 ・当日参加者:先着800名
		 ・場所:麻生市民館ホール
		 ・日時:2月1日(土) 13:00~14:30
		 
	4 かわさきワインサミット                 NEW! 
		  ・日時:2月1日17:30~19:30 当日先着100名
		  ・内容:学生や醸造家などによるトークセッション
		  ・会場:麻生市民館大会議室
		 
		 5しんゆり21ビル 21×21祭              NEW! 
	 ・日時:2月1日(土) 11:00~20:00
		 ・内容
		   KJPF・ジャズライブ
		  →→詳細
		   アトラクション・飲食  →→詳細
		   サステナブルマルシェ  →→詳細
		 
		 
		 6まちのひろば祭り
 
		・日時:2月1日・2日
		 ・場所:麻生区役所前広場、麻生区役所会議室
		7思い出上映会                  申込:~12月27日 毎回30名
		    日時:2月1日 13:00、15:00
		    場所:麻生市民館視聴覚室
		    内容:懐かしい麻生区の姿、アート・文化拠点の誕生など、映像を見ながらみんなでお話をしましょう!
	 
  かわさきシンフォニー・ポップス     3月22日
 
		かわさきシンフォニー・ポップス     3月22日 
		~川崎市市制100周年・ミューザ川崎シンフォニーホール20周年記念~
		東京交響楽団が贈る誰も見たことのないアツいステージ!
		川崎市にゆかりのある他ジャンルのアーティストとのコラボレーション。
	日時:2025年3月22日(土)17時開演
	出演: 
		 ・管弦楽 東京交響楽団  指揮 原田慶太楼
		 ・歌手 岡幸二郎
		 ・ブレイキン Shigekix The Floorriorz
	 会場:ミューザ川崎シンフォニーホール
今日もやっている長期イベント
  SHISHAMO・sumikaの写真展を市役所本庁舎で開催!
 
		SHISHAMO・sumikaの写真展を市役所本庁舎で開催!
		     「かわさき100フェス」の着用衣装も特別展示します!  12月1日~1月31日 
		市制100周年記念特別写真展「すぺさぽ写真館」を、12月1日から、市役所本庁舎で開催します︕ 写真展では、かわさきスペシャルサポーターであるSHISHAMO、sumikaが市内で実施したライブの様子の写真や、今年6月29日に等々力緑地内・等々力球場で開催した、「かわさき100フェス」で、SHISHAMO、sumikaが実際に着用した衣装などを展示します。展示内容は、写真撮影可能です。 さらに、ここでしか聴けない、本人たちからの音声メッセージも︕ぜひ、足を運んでいらしてください。 
	日時:12月1日(日)~1月31日  9:00~21:00
	場所:︓川崎市役所本庁舎1階情報発信スペース・2階回廊デッキ 
	展示内容:
		  ・川崎市内で実施したライブ写真 
	  ・かわさき100フェスで着用した衣装 
	  ・かわさき100フェスライブ写真 sumika 
		  ・ラジオ番組「すぺさぽ談話室」で紹介された、かわさき推しスポット写真 
		  ・かわさきスペシャルサポーター(SHISHAMO・sumika)×川崎市の年表パネル 
		  ・かわさきスペシャルサポーター(SHISHAMO・sumika)からの音声メッセージ など 
	
	
	
  溝口駅前キラリデッキイルミネーション」   11/8~1/31
 溝口駅前キラリデッキイルミネーション」   11/8~1/31       
	  
	  
今年も「冬の風物詩」となった溝口駅前キラリデッキイルミネーションを周辺の「ポレポレ通り」や「ノクティ」とも連携し実施します。 脱炭素の取組を加速させる溝口エリアの取組の象徴として、再生可能エネルギーを100%使用した28万球のLEDがまちを彩ります。また、市制100周年記念イルミネーションも華やかに展開し、地域への愛着と誇りを醸成していきます。
		・実施期間:11月8日(金)~1月31日(金) 16:00~24:00
		・場所:溝口駅前キラリデッキ 
		    ※周辺の「ポレポレ通り」や「ノクティ」でも、ゲートや街路灯、壁面等のイルミネーションを同時実施 
	
 たかつひらめき探し隊~消えた光のナゾ~
	     12/2~1/31  市制100周年記念事業
	 たかつひらめき探し隊~消えた光のナゾ~
	     12/2~1/31  市制100周年記念事業  
	   高津区役所では、市制100周年記念事業として、謎解きまち歩きイベント「たかつひらめき探し隊 ~消えた光のナゾ~」を実施します。
		高津のまちを散策しながら謎を解き、あらためてまちの魅力を発見し、高津のまちを好きになってもらうイベントです。
		・開催期間:2024/12/2(月)~2025/1/31(金)
	 ・賞品:高津区のおいしいもの、すてきなもの詰め合わせ 総額10万円(5000円相当×20名)
 kirara@アートしんゆり2024 〜KAWASAKI 100th Anniversary〜
	     11/16~2/14
	 kirara@アートしんゆり2024 〜KAWASAKI 100th Anniversary〜
	     11/16~2/14 
	   新百合ヶ丘の風物詩となったイルミネーションイベント「kirara@アートしんゆり」。2024年のテーマは、川崎市市制100周年を記念した「KAWASAKI 100th Anniversary」。「川崎らしさ」に「しんゆりらしさ」を吹き込んで、川崎のカラーをさらに輝かせます。まちの中心から、未来への想いを込めて温かい輝きを届けるイルミネーション会場に、ぜひ足を運んでいただければと思います。
		・開催期間:2024/11/16(土)~2025/2/14(金) 17:00~24:00
		〇点灯式:11月16日…日中はイルミネーションワークショップ、夕方からは各種パフォーマンスやステージショー
詳細→→新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアム公式「点灯イベント開催!kirara@アートしんゆり2024」
  川崎市市制100周年記念展 企画展「爆誕!! かわさき100年物語」を開催
 
		川崎市市制100周年記念展 企画展「爆誕!! かわさき100年物語」を開催   
			【 会 期 】2024年10月11日(金)~ 12月13日(金) 東海道かわさき宿交流館
			 【 会 期 】2024年11月30日(土)~ 2025年2月24日(月・祝)川崎市大山街道ふるさと館
			 今から100年前の大正13(1924)年に川崎市が誕生し、それぞれ異なる歴史を持つ町や村が包含され大都市が「爆誕」していく姿を、前期・後期と合わせて約110点の資料と共に見ていきます。
			 前期の東海道かわさき宿交流館の会場では、主に100年前の川崎市の誕生と周辺の人々の生活を中心に、
			 後期の川崎市大山街道ふるさと館の会場では、川崎市が周辺町村を巻き込みながら市域を拡張させていく姿と、この地域を貫く南武線の諸相を紹介していきます。
			 
		
	 
締め切り間際のイベント・事前募集ありのイベント
  読書普及講演会Ⅱ 本で辿る~かわさきの100年     申込:12月18日~
 
		読書普及講演会Ⅱ 本で辿る~かわさきの100年     申込:12月18日~ 
		書評家として名高い宮前区在住の東えりか氏と、川崎を描いた【かわさきにちなんだ本】を手がかりとして、地域の魅力、足元にある歴史などの視点から、わが街「かわさきの100年」をご一緒に辿(たど)ってみませんか?
		中原区在住の著名な作家・北方謙三氏の秘書を長年務められた貴重なご経験もお話頂きます!
	日時:2025年1月18日(土)14:00~16:00(終了予定)
	講師:書評家 東 えりか氏
		会場:中原図書館 6階 多目的室
	申込:12月18日 9:30~ 先着60名
  史跡めぐり-高津の二ヶ領用水を歩く-     申込:12月23日~
 
		史跡めぐり-高津の二ヶ領用水を歩く-     申込:12月23日~ 
		JR久地駅から川崎市立高津図書館までの道のりの中で、久地円筒分水をはじめとする高津区の史跡を学芸員のイヤホンガイドによる解説付きで見学します。
		さらに、二ヶ領用水に関する当館の収蔵史料の紹介や、川崎市市民ミュージアムが主催する2つの展覧会に立ち寄り「爆誕!!かわさき100年物語」、「二ヶ領用水展」の展示解説も行います。
		
	開催日時:
		(1)2025年2月2日(日)9:00~12:00
		(2)2025年2月9日(日)9:00~12:00  (1)、(2)の内容は同じです。
		講師:谷 拓馬(川崎市市民ミュージアム学芸員)
		定員:各日10名(応募多数の場合は抽選)
	 申込:12月23日(月)10:00 ~ 2025年1月21日(火)16:00
 かわさきベンチャースクール 実践講座(5日間コース)
      申込~1月27日	   市制100周年記念事業
	 かわさきベンチャースクール 実践講座(5日間コース)
      申込~1月27日	   市制100周年記念事業  
	   将来の産業界を担い、世界で活躍できる人材を育成することを目的として、高校・大学生を対象に「かわさきベンチャースクール」を開催します。
市内企業と連携し、現役起業家等との交流やワークショップを通じて、社会課題解決への意識を醸成する約半日の「体験講座」と、自ら課題を発見し、市内企業の技術者や参加者である仲間とともに課題解決のアイデアを形にして発表する全5日間の「実践講座」を開催しますので、ご応募お待ちしております!
		
		 日程:第1回 2025年2月1日(土)14:00~17:30 :自分が感じる社会の変化や未来の課題を言語化
		   第2回 2025年2月8日(土)14:00~17:30 :チームで100年後の未来を描く
		   第3回 2025年2月11日(火)10:00~17:00 :企業と共に実現したい未来を深める
		   第4回 2025年2月15日(土)14:00~17:30 :企業と共に未来を実現するアイディアを創造
		   (補講)2025年2月16日(日)10:00~17:00 :最終発表準備
	    第5回 2025年2月23日(日)10:00~17:00 :チームでのドリームピッチへの挑戦
		実践講座:かわさき新産業創造センター AIRBIC
		対象:市内に在住又は在学中の高校、高専、大学生
		定員:20名程度 抽選
	締切:1月27日(月)
  みんなで魅力的な記念市史を作ろう!       申込:~12/24
 
		みんなで魅力的な記念市史を作ろう!       申込:~12/24 
		 川崎市市制100周年を記念して、川崎の歴史や文化を身近に感じられるように、親しみやすく、手に取りやすい、新しいかたちの「川崎市史」を制作していきます。この歴史の本は、楽しく読んでもらえるものを目指しています。
		川崎の歴史をどのように伝えたら「おもしろい!」「楽しい!」と感じてもらえるか、市民の皆様とともに考えるワークショップを開催します。このワークショップは、川崎らしさをどのように伝えたらよいか、アイデアを出し合って誌面づくりに活かすことが目的です。
		「私だから知っている川崎の魅力はこれだ!」「知る人ぞ知る歴史エピソード あります!」「こんなテーマが載っていると川崎らしい本になると思う!」など、多くのアイデアを出し合いましょう。皆様ぜひご応募ください!
		・第1回:1月25日(土)10:00~12:30「わたしたちの川崎市」をグラフィックにする 産業振興会館
		・第2回:2月1日(土)10:00~12:30「本のタイトル」を考える 総合自治会館
		・第3回:2月8日(土)10:00~12:30「本の中身・コンテンツ」を考える 新百合トウェンティワンホール
		対象:全ての日程に参加できる川崎市内に在住(在勤・在学も可)で高校生以上の方 15人
		※各区から2名程度になるように抽選
		
    
  ぜん息のあるこどものための アメフト教室       申込:~12/25
 
		ぜん息のあるこどものための アメフト教室       申込:~12/25     
		気管支ぜん息の治療を継続中などの市内在住の小学生の方を対象に、運動をするきっかけづくりとぜん息についての知識普及を目的として、かわさきスポーツパートナーの富士通フロンティアーズに協力いただき、Fujitsu Technology Parkでアメフト教室を開催します。 
	日時:3月1日12:00~14:45
		場所:Fujitsu Technology Park  
		定員:30名
		対象:気管支ぜん息等の治療を継続中、または過去にぜん息の診断を受け経過観察中の市内在住の小学生(参加者の安全管理のため、申込後に主治医意見書の提出を求めます) 
    
 キングスカイフロント星空ウォッチングin東急REIホテル 申込:11月27日~1月5日
	 キングスカイフロント星空ウォッチングin東急REIホテル 申込:11月27日~1月5日      
		星の見え方は大気の状態と深い関係があるといわれています。星空観察を通して大気を身近に感じてもらうことを目的として、川崎キングスカイフロント東急REIホテル協力の下、星空観察会「キングスカイフロント星空ウォッチングin東急REIホテル」を開催します。
		 日程:2025年1月24日(金)19:00~20:30
		 会場:川崎キングスカイフロント東急REIホテル 
	内容:・大気環境についてのお話、科学館職員による生解説プラネタリウム、ホテル屋上で行う星空観察
		 対象:市内在住小学生50名 無料
		 申込:11月27日~1月5日
    
 ワンワンまつり わっしょいしょい!全国都市緑化かわさきフェア公演
	 ワンワンまつり わっしょいしょい!全国都市緑化かわさきフェア公演
	                           申込:1月18日10:00~     NEW! 
		かわさきフェアとコラボして、富士見公園会場近隣のカルッツかわさきで「ワンワンまつり わっしょいしょい!」を開催します。ワンワン、うーたん、ジャンジャン、ジャンコ、りんたろう、もぐちゃんたちが来てくれる予定です!
		 日程:2025年4月5日(土)14:00~15:00、17:00~18:00の計2回 
		 会場:カルッツかわさき
	 申込: チケットぴあにて2025年1月18日(土) 10:00~を予定   
 かわさきシンフォニー・ポップス・ミニコンサート
	 かわさきシンフォニー・ポップス・ミニコンサート
	                           申込:1月21日10:00~     NEW! 
		令和7年3月にミューザ川崎で開催予定の「かわさきシンフォニー・ポップス」関連企画。弦楽四重奏で奏でられるポップスと、爆発する音楽をお楽しみください。
		 日程:2025年2月9日(日)開場13:30 開演14:00
		 会場:岡本太郎美術館 ギャラリースペース
		定員:椅子席は40名まで
		場所:ギャラリースペース
		料金:無料(椅子席は要観覧料)
	 申込:電話受付(1/21(火)10:00から受付開始)、先着順   

 
						