文字の大きさ
2025年 冬の講座・イベント情報
川崎市内でおこなわれる、講座やイベントを紹介いたします。子ども向けのイベントには、👧👦の印をつけました。また、市制100周年・国都市緑化川崎フェア関連のイベントには、💯🌷の印をつけました。
※申込が必要なイベントも多数ありますので申し込み期限を記載していますが、突然変更になる場合もあります。必要に応じ主催者にお問い合わせください。
(👧👦:子ども向けイベント 、 💯🌷:市制100周年・全国都市緑化かわさきフェア関連イベント)
⇒⇒今週実施のイベント ⇒⇒翌週以降のイベント ⇒⇒事前申込有のイベント
更新日:1月19日
⇒⇒今週実施のイベント
(川崎区)東海道五十三次押絵羽子板展
・内容:歌川豊国(のち三代豊国)が描いた「役者見立東海道五十三駅」を題材とした、押絵羽子板のうち、日本橋から白須賀までの作品を展示しています。
・場所:東海道かわさき宿交流館3階 企画展示室
・実施日:1月4日~2月24日 9時~17時
👧👦(幸区)動物を身近に感じてもらう体験プログラム「乗馬体験・餌やり体験・写真撮影等」
・場所:夢見ヶ崎動物公園の大型遊具広場(幸区南加瀬1-2-1)
・実施日:1月20日・1月27日 10時~11時30分、13時30分~15時
💯🌷(川崎区)川崎市映像アーカイブ 思い出上映会 (川崎市市制100周年記念事業)
・内容:「川崎市映像アーカイブ」を活用した上映会を行います。
丸山姉妹によるチェロとバイオリンの心地よいミニコンサートと、懐かしいショートムービー
をお届けします。ご予約のみで無料でお楽しみいただけます。ぜひお越しください。
・場所:ミューザ川崎シンフォニーホール 市民交流室
・実施日:1月22日 14時~15時30分
👧👦(川崎区)ミニ四駆 ワークショップ 教室&走行体験会 in 川崎競馬場
・内容:初めての方大歓迎!ミニ四駆の購入・組み立て・カスタム・試行走行をまとめて体験できます!
レンタカーもご用意しているので走行だけの体験もOK!もちろんミニ四駆の持参もOKです!
・場所:川崎競馬場 内馬場M1投票所(川崎区富士見1丁目5−1)
・実施日:1月25日・26日 9:30~16:00
👧👦(麻生区)四ツ田自然体験フェスタ
・場所:王禅寺四ツ田緑地(麻生区王禅寺字四ツ田1028-2)
・実施日:1月26日 10:00~14:00 ※受付開始9:30~
・対象:どなたでも(小1~3は保護者同伴)
定員なし、申込不要
⇒⇒翌週以降のイベント
(麻生区)麻生不動院「関東の納めダルマ市」
・場所:麻生不動院(麻生区下麻生1の21の10)
・実施日:1月28日 8時~17時(予定)
・アクセス:○新百合ヶ丘駅からバスで15分「大谷」で下車
○柿生駅からバス10分「麻生不動入口」で下車
💯🌷(麻生区)あさおの川崎100周年祭
「ゴジラVSビオランテ」特別展示
・内容:ゴジラシリーズを平成時代に復活させた川北紘一特技監督。川北ゴジラの魅力を展示します。
・場所:麻生市民館市民ギャラリー
・日時: 2月1日〜2日 10時〜20時(予約不要)
『カフェ・グランデ あさお』
・内容:麻生区の芸術・文化関係団体の魅力をステージ、ワークショップ、展示を回って見て・聴いて・作って体験することができます!
・場所:麻生市民館
・日時: 2月1日 11時〜15時30分
『1000人でオーケストラと歌おう!』
・場所:麻生市民館ホール
・日時:2月1日 13:00~(開場12:30)
・その他:入場無料、申込不要
『かわさきワインサミット』
・内容:「かわさきワインプロジェクト」でつながった学生や醸造家などによるトークセッション。
・場所:麻生市民館 大会議室
・日時: 2月1日 17時30分〜19時30分 (当日先着100名)
(高津区)防災遊園地 NEW!
・内容:①ポリ袋料理体験、②AR火災体験、③防災ワーク、④シャンプースチーマー体験
⑤地域の防災冊子、⑥あったか豚汁、⑦アイデア料理コンテストのグランプリ授賞式
・場所:大山街道ふるさと館
・日時: 2月2日 10時~16時30分
・①のみ:参加費1人300円、
各回(10:30~、12:30~、14:00)定員24名(当日10時から3階受付で整理券を配布します。)
(麻生区)しんゆり21ビル 21×21祭
・内容:KJPF・ジャズライブ、アトラクション・飲食、サステナブルマルシェ
・場所:新百合トウェンティワンビル
・日時: 2月1日 11時〜20時
(幸区)さいわいサタデーアフタヌーンコンサート
・場所:第二川崎幸クリニック 3階ラウンジ(幸区都町39-1)
・実施日:2月8日 開演13時
・演奏者:佐藤恵梨奈(ヴァイオリン)、西川幾子(ピアノ)、井上 雅代(チェロ)
・その他:『がんイベント』と合同開催。コンサートの後には、がんに関する講演あり。
👧👦(宮前区)みやポーまえスポーツパーク NEW!
・場所:川崎市宮前スポーツセンター(宮前区犬蔵1-10-3)
・実施日:2月24日 10時から17時
・内容:トランポリン、ボッチャ、スラックライン、卓球など
(高津区)アフタヌーンコンサート NEW!
・場所:高津老人福祉・地域交流センター(高津区末長3-24-4)
・実施日:2月25日 14時~15時(開場13時30分、整理券配布13時20分、先着80名)
・演奏者:シンフォニエッタ・トゥッティの弦楽器演奏
⇒⇒事前申込有のイベント
💯🌷(麻生区) あさお境界トレイルハイク2025 (川崎市市制100周年記念事業)
・内容:麻生区の東半分と岡上を含むルート上に設定されたチェックポイントを巡ります。
隣接自治体との境界に残る豊かな自然環境、歴史、文化、そしてまちの発展を感じながら、
走らず、タイムを競わず自分に挑戦するイベントです。
かわさきTEKTEKアプリを利用し、設定されたチェックポイントをスタンプラリーで巡ります。
・一般コース:区役所をスタートし、麻生区東側を半周(岡上を含む)する約24.5km
・チャレンジコース:区役所をスタートし、麻生区の西側を回った上で一般コースに合流する麻生区一周約42km
・開催日:3月1日(土) 午前7時頃から順次スタート
・申込:12月15日~ (18歳以上 先着500人) 1月19日現在 申込フォーム有
(各区)グループ形式で学ぶ︕スマホ何でも相談会
・対象:市内在住
・内容:スマホ何でも相談会
参加者の個別の相談ごとにお答えして、参加者全員に解説していくグループ形式の相談会
・実施日・実施場所:
1月9日(木) 川崎区役所 第1会議室(12階) 13時30分~15時30分
1月15日(水) 生田出張所 行政会議室(2階) 10時~12時
1月16日(木) 幸区役所 第1会議室(4階) 10時~12時
1月22日(水) 麻生区役所 第4会議室(4階) 10時~12時
1月29日(水) 宮前区役所 第4会議室(4階) 10時~12時
1月30日(木) 高津区役所 第3会議室(5階) 10時~12時
2月6日(木) 中原区役所 501会議室(5階) 10時~12時
・申込:12月16日~(各区10名 先着) 1月19日現在 申込フォーム有
(中原区)デジタル支援会『スマホ初心者向け LINE(ライン)のあれこれ』
・場所:中原市民館
・実施日:2月1日土曜日 午後2時~午後4時
・申込:1月11日 10:00~(20名 先着) 1月19日現在 申込フォーム有
👧👦(高津区)講演会「宇宙に飛び出す玩具メーカー タカラトミーは宇宙でも遊ぶ」 NEW!
・内容:2024年1月に月面で活動した変形型月面ロボット、「SORA-Q」の開発に携わり、株式会社タカラトミーでプロジェクト・リーダーを務めた講師が、「SORA-Q」開発の経緯ややりがい、玩具メーカーが宇宙開発産業にかかわる想いを語ります。
講演終了後に「SORA-Q」の1/1スケールモデルである「SORA-Q Flagship Model」の操作体験会(30分間)も行います。
・場所:神奈川県立川崎図書館 カンファレンスルーム
・日時:2/8(土) 14:00~16:00(操作体験会含む)
・対象:高校生以上~興味のある方
・申込:12月26日~1月31日 (40名 抽選)
👧👦(宮前区)おもしろ実験教室「摩擦《まさつ》の世界を実験を通して体験しよう!」
・場所:川崎青少年の家
・日時:2/9(日) 13:00~14:30(受付開始12:45)
・対象:小学校1年生~中学校3年生(小学校3年生までは親子参加必須)
・申込:1月14日 9:00~(24組程度 先着)
(宮前区)ボランティアによる、無料 「スマホ相談会」
・会場:宮前市民館
・実施日:2月6日(木)(1)13時30分~14時 (2)14時10分~14時40分 (3)14時50分~15時20分
・主な相談内容:
基本操作、ネット検索、LINE、メール、カメラ、QRコード読取、YouTube、行政手続きなど。
・申込:1月15日 10:00~(各時間帯8名 先着)
👧👦 💯🌷(川崎区)「ワンワンまつり わっしょいしょい!全国都市緑化かわさきフェア公演」
・内容:NHK Eテレ「いないいないばあっ!」のワンワンたちが川崎にやってくる!
・場所:カルッツかわさき
・開催日時:4月5日(土)の14:00~15:00、17:00~18:00の計2回。
・発売:1月18日 10:00~
(高津区)史跡めぐり「高津の二ヶ領用水を歩く」
・集合場所:久地駅の改札前
・実施日:2月2日(日)・9日(日)9:00~12:00 ※受付8:45~(2日間とも同一内容)
・申込:~1月21日 16:00(各日10名 抽選)
(幸区)いちばの料理教室 NEW!
・内容:今回は旬の牡蠣を使った『牡蠣づくし』料理がテーマです。
冬が旬の真牡蠣は夏が旬の岩牡蠣と比べて旨味が凝縮しているのが特徴。
牡蠣料理のレパートリーを広げてもっと楽しんでみませんか。
・開催日:2月22日(土)11時~14時(受付10時30分~)
・会場:川崎市地方卸売市場南部市場(川崎幸市場)(幸区南幸町3-126-1)
・対象:高校生以上(1人参加のみ)
・申込:1月24日12:00~2月6日23:59 (12名 抽選)
(中原区)災害ボランティア講座(無料)
・内容:災害時はボランティアによる支援活動が大きな力となります。
ボランティア活動の内容や参加する際の基本的な注意事項について学びましょう。
・開催日:2月13日(木)14:00~16:00
・会場:福祉パルなかはら(中原区今井上町1番34号)
・対象:中原区内及び近隣に在住・在学・在勤の方でボランティアに関心のある方
・申込:~1月22日 (20名 抽選)
👧👦(高津区)~エコ・クッキングで作ろう~ 高津区産野菜親子料理教室
・開催日:2月15日(土)10:30~13:30(受付10:15~)
・会場:高津市民館 料理室
・対象:高津区内在住の小学校3~6年生とその保護者
・メニュー:お絵描きライスピザ、ベジストローネ
・申込:~1月22日 (8組(1組3名まで、最大24名) 抽選)
👧👦(川崎区)だいし水辺の楽校「自然観察会と野草摘み」
・場所:大師河原干潟館周辺の干潟(川崎区大師河原1-1-15)
・実施日:2月22日(土曜日)10時から12時
・申込:1月22日 8:00~(30名 先着)
👧👦(宮前区)親子手打ちうどん教室
・場所:川崎市青少年の家
・実施日:2月23日(日曜日)第1部9:00~12:00 第2部13:00~16:00
・対象:小学生親子
・申込:1月25日 9:00~(各部14組 先着)
(川崎区・多摩区)かわさき探検 『二ヶ領用水は今』(全二回)
・内容:川崎のシンボルとなった自然と歴史が調和する二ヶ領用水の魅力を探ります。
・講座:2月28日(金)10:00~11:30 カルッツかわさき 講師:菊地 恒雄
・探検:3月14日(金)9:00~12:00 登戸駅集合
・申込:1月27日 10:00~ (各参加費500円、各定員30名 先着)
👧👦(多摩区)バックヤードツアー
・内容:標本や剥製について解説します。博物館の収蔵庫には、どんな資料があるのでしょう。
・場所:かわさき宙と緑の科学館
・開催日:2月23日(日・祝)10:00~11:30
・申込:~1月28日 17:00(小学校1~6年生とその保護者1名 10組20名 抽選)
(中原区)にこにこサタデーin中丸子保育園
・内容:親子で一緒におもちゃ作りやボールプールなどを楽しみましょう!
保護者の方が試食できるプチ食育講座コーナーもあります。
・場所:中丸子保育園
・実施日:2月1日(土曜日)10時~11時(受付9時45分)
・申込:~1月31日 (0歳~未就学児とお父さん(またはお母さん)の10組 先着) 1月19日現在 申込フォーム有
(川崎区)カルッツフェスティバル2025 ダンス・エキシビション出場者・ダンスワークショップ参加者募集
・場所:カルッツかわさき
・実施日:3月29日(土曜日)15時30分~
・申込:~1月31日 18:00
(中原区)KAWASAKIスペシャルナイトコンサート2025(第191回中原区役所コンサート)
・出演:【第1部】渡邉 瑠菜(サクソフォーン奏者)、【第2部】ヒビキpiano(ピアニスト)
・会場:川崎市総合福祉センター(中原区上小田中6-22-5)
・実施日:2月28日(金曜日) 18時30分~20時(開場18時)
・申込:~2月3日 23:59(小学生以上500名 中学生以下は保護者と 抽選)
・その他:1歳6か月以上~小学校入学前のお子さんの一時預かりを行います。(要申込)
(高津区)史跡めぐり『古代の“橘樹”を歩こう!!』
・場所:橘樹歴史公園(高津区千年423-1)
・実施日:2月22日(土曜日)13時~15時30分(集合は12時50分)
・申込:1月6日~2月3日(30名 抽選)
(高津区)音訳入門講習会(無料)
・内容:音訳とは「視覚障害者のために、文字を音声に訳す」ことです。
今回の講習会では発音や共通語アクセント等基礎を学ぶことができます。
・会場:川崎市北部身体障害者福祉会館(高津区溝口1-18-16)
・実施日:2月15日~3月15日 毎週土曜日 10:00~12:00
・申込:~2月4日 15:00 (10名 抽選)
👧👦(麻生区)自然体験フェスティバル
・場所:川崎市黒川青少年野外活動センター
・実施日:3月9日(日)10:00~14:00 ※受付開始9:30~11:30
・対象:3歳~川崎市内・在住・在勤・在学の方(小学生までのお子様は保護者の方同伴)
・内容:ドラム缶ピザや、炭火でおやつ体験、クラフト等の体験コーナーが盛り沢山
・申込:12月26日~2月7日(300名 抽選)
(高津区)NHK手話ニュースキャスターがやってきた in 川崎 市制100周年記念事業
・内容:NHK手話ニュースに出演中のキャスターたちがお届けする、聞こえる人もろう者も難聴者も
楽しめる手話エンターテイメント・トークショーです。
・会場:高津市民館大ホール(NHK手話ニュースキャスターがやってきたin 川崎) 事前申込み必要
高津市民館市民ギャラリー(キャスター体験コーナー、手話シャワーコーナー 他) 申込不要
・実施日:3月8日(土) 午後1時開場 午後2時開演 午後3時30分終演予定
・申込:~2月11日 23:59(抽選)