文字の大きさ
2025年 〇〇の秋 イベント情報

更新日:8月18日(11件)、8月19日(11件)、8月20日(7件)、8月28日(9件)、9月2日(11件)
9月6日(12件)、9月11日(8件)、9月16日(3件)、9月17日(8件)、9月24日(6件)
9月29日(5件)、10月2日(11件)
最新更新:10月6日(5件)
10月実施のイベント
当日 (多摩区)たまくdeAR! ~登戸・向ヶ丘遊園駅周辺を巡ろう~
ARスポットを活用したデジタルスタンプラリーを実施します。
開催日時:9月19日(金)~10月18日(土)(商品引き換えは10/4・10/18)
ARスポット設置場所
登戸駅、フロンターレポスト、多摩区役所、向ヶ丘遊園駅、生田緑地エントランススポット、五ヶ村堀緑地、生田緑地東口ビジターセンター 、日本民家園、かわさき宙(そら)と緑の科学館、岡本太郎美術館
当日 (多摩区)多摩区(食)ぅ!?グルメスタンプラリー NEW!
多摩区の”おいしい!”を食べつくそう!を合言葉に多摩区内各所から飲食店20店舗が集結!グルメを味わいながら多摩区を巡るスタンプラリーを開催します。
開催日時:10月1日(水)~11月30日(日)
【参加方法】
➀スタンプラリーブック(台紙)を入手
➁お店を決めたらブックを持って行って多摩区グルメを楽しもう!
➂お会計の際、忘れずにスタンプをゲットしよう
④3~20個スタンプを集めたら専用フォームから希望の商品を選んで応募しよう
(応募期間:10月1日~12月3日)
当日 (麻生区)さつまいも落花生掘り
10月からは毎日受付けます。一般の方は直接お越しください。
日時:10月末まで 10:00~16:00頃まで 売り切れ次第終了
場所:川崎市麻生区黒川 黒川東営農団地内
当日 (宮前区)宮前パークスポーツフェスティバル
日時:10月4日(土)10:00~14:30
会場:県立東高根森林公園
場所と内容
・全体:謎解きゲーム
・パークセンター:AED講習&健康相談(12:00~14:30)、ボッチャ体験(13:00~14:30) 他
・出会いの広場:卓球バレー体験(12:00~、13:00~、14:00~)、ラダーボール・スラックライン(10:00~14:30)
キッチンカー(11:00~売り切れまで)
・ケヤキ広場:サバイバルゲーム(11:00~、12:00~、13:00~、14:00~)、モルック・ラウンドネット(10:00~、11:00~、12:00~、13:00~、14:00~)、クップ(10:30~、11:30~、12:30~、13:30~) 他
●(事前申込必要 ~9/23抽選)ノルディックウォーキング、健康キャラバン
当日(川崎区)かわさき阿波踊り
日時:10月11日(土)16:00~20:00
演舞場:銀座街・銀柳街・アゼリア 他 (詳細は→→公式HPへ)
当日(川崎区)川崎みなと祭り
日時:10月11日(土)・12日(日) 10:00~16:00
会場:川崎マリエン周辺・東扇島東公園
内容:
・マリエン会場:かわさきローカルマルシェ、ビア&ワールドキッチン、体験ワークショップ 他
・東公園会場:ビーチサッカー体験会、新型EV清掃船による清掃デモンストレーション 他
・周辺会場:護衛艦「ゆうだち」公開、巡視船「いず」公開、みなとで働く荷役機械展示
当日(川崎区)ちくさんフードフェア
日時:10月11日(土)・12日(日) 10:00~16:00
会場:日本食肉流通センター新駐車場・東扇島中公園
内容:和牛焼き肉コーナー 福島牛の炭火焼 無料提供1日1000名×2日
ふれあい牧場 仔牛やヤギウサギなどとのふれあい
出店企業等による販売や試食
他
申込 (麻生区)テント村~プログラムマルシェ~
開催日:10月11日(土)、12日(日)、13日(月・祝)
場所:川崎市黒川青少年野外活動センター
対象:小学1~6年生とその保護者
プログラムと定員:
①10/12(日)10:00~13:00(受付9:30~) ドラム缶ピッツァ&クラフトコーラ 30名
②10/12(日)13:00~15:30(受付12:30~) 大人の草木染め体験 20名
③10/13(月)9:30~11:30(受付9:00~) 珈琲焙煎講座 20名
④10/13(月) ツリークライミング体験 各回6名ずつ
A,11:00~12:00(受付10:45~)
B,13:00~14:00(受付12:45~)
C,14:00~15:00(受付13:45~)
申込:9月12日~10月7日 10/6現在申込フォーム有
当日(麻生区)あさお区民まつり
日時:10月12日(日) 10:00~16:00
場所: ⿇⽣区役所広場・⿇⽣市⺠館
主な内容:
・区役所前道路でのパレード(午前10時〜11時)
・⿇⽣区地域功労賞表彰式
・野外ステージ、市⺠館⼤ホールでのパフォーマンス
・市⺠活動団体等の出店、フードエリア、⿇⽣区特産品の販売 他
当日(多摩区)ピクたまフェス in 生田緑地
日時:10月12日(日) 10:00~16:00
場所:生田緑地 中央広場
コンテンツ:
・ワークショップ:ピクニックサンドアート、カラフルタイルコースター、本とピクニック 野菜販売 他
・パフォーマンス:シャボン玉、ヨガ、アコーディオン演奏
・同時開催:マイピクニック・コンテスト、森のマルシェ、グランピング体験
当日「多摩川で和むe(いい)体験」及び「丸子の渡し祭り」
【多摩川で和むe(いい)体験】
日時:10月13日(月・祝)10:30~15:30
会場:中原区丸子橋第一広場
内容:スケルトン車、ペットボトルの分別体験、パークボール体験、地震体験車13:00頃から15:30、太陽観察、プレイグリーンパーク
【丸子の渡し祭り】
日時:10月13日(月・祝)10:00~15:30
乗船券販売:午前の部10:00~、午後の部13:00~ なくなり次第終了
会場:(川崎側)丸子橋第1広場、(大田区側)多摩川丸子橋緑地
催事:(川崎側)お囃子・阿波踊り・バルーンアート体験・刈草ペレットワークショップ・木育ワークショップ 他
(大田区側)パネル展示など・多摩川ミニ水族館・バルーンアート体験 他
当日 (中原区)注文に時間がかかるカフェ
日時:10月13日 12:00~16:00 各枠50分の入れ替え制 12:00~、13:00~、14:00~、15:00~
場所:スポーツフェスタ2025の会場(東急ドレッセとどろきアリーナ 2Fホワイエ)
参加方法:現地にて各枠開始10分前より先着10名
内容:接客業にあこがれを持つ吃音の若者たちがコーヒーや紅茶などを提供します。
スポーツ特集【スポーツの日 10/13(月)にちなんで】
「スポーツの日」に、市内の各区屋内スポーツセンター等にて、無料開放や無料体験イベントなどを行います。小さなお子さんからご高齢の方まで、どなたでも楽しめるイベントとなりますので、ぜひお近くの施設に足を運んでみてください!
※一部有料、または事前申込みが必要なイベントもございますので、申込方法などの詳細は各施設に電話でご確認ください。
⇒⇒川崎市公式「令和7年度「スポーツの日」記念事業を開催します!」
当日 (川崎区)カルッツ・パラスポ・オータムフェスタ2025
日時:10月13日(月・祝)10:00~16:00
会場:カルッツかわさき
開催内容:
・第5回カルパラ杯 カローリング・ボッチャ大会
・自由参加型多種目パラ&ユニバーサルスポーツ体験
車いすアメリカンフットボール・車いすバスケットボール・ユニバーサルスポーツ体験・KIS体験ブース
・フードコート
・富士見公園インクルーシブなスポーツ広場にてスポーツ車いすタイムアタック(予定) 他
当日 (中原区)スポーツの日 記念事業
日時:10月13日(月・祝)10:00~18:00 (トレーニング室無料開放は9:00~21:30)
会場:東急ドレッセとどろきアリーナ(サブアリーナ他)
内容:
○サブアリーナ:人命救助体験、ニュースポーツ体験、親子スポーツ、ボディコンバット 他
○トレーニング室:無料開放
○ロビー:体組成計無料測定会
申込当日 (宮前区)スポーツの日
日時:10月13日(月・祝)9:00~21:30
会場:宮前スポーツセンター
内容:
当日:巨大スポーツパーク、フリーバスケ、パラスポーツ体験、ウォーキングサッカー体験 他
申込:バドミントンゲーム、バスケットボール教室、個人参加型バレーボール、健康マージャン大会 他
申込:9月23日10:00~(先着順)
申込 障がい児・者サッカークリニック[後期]
日時:第2回 10月13日(月・祝)14:00~15:00(他に11/24・1/12・2/23 途中の回からの参加可)
会場:ミズノフットサルプラザ新百合ヶ丘
対象:市内在住・在学・在勤の障害者手帳を持っている方(小学生以上、立位・自立歩行が可能な方)
受付:受付中(各回定員15名 先着) 10/2現在申込フォーム有
特集 かわさきホリデー&スタディ【10/14(火・ホリスタ固定利用日)】
令和7年度より今までの10月のスポーツの日を含む3連休後の火曜日(固定利用日)に加え、保護者等の休暇に合わせて柔軟に休暇を取得できる日(任意利用日)を新たに追加し、名称を「かわさきホリデー・アンド・スタディ」としました。(14日は学校閉庁日です)
⇒⇒川崎市教育委員会公式「かわさきホリスタを活用し親子で体験的な学習活動をしましょう!」
申込 (川崎区)自動運転バス✕環境キッズラボ
未来の移動体験となる自動運転バスの乗車と、研究開発機関が集積しているキングスカイフロントにある「環境総合研究所」で科学に触れることを目的とした環境調査を同時に体験できるコラボイベントを、子ども(小学生)向けに開催します。
日時:10月14日(火) A班11:00~14:30、B班13:00~15:50
行程:〇A班 大師橋駅→自動運転バス乗車体験→キングスカイフロント西→各自昼食→環境総合研究所(環境キッズラボ)
〇B班 環境総合研究所(環境キッズラボ)→キングスカイフロント西→自動運転バス乗車体験→大師橋駅
対象:小学生 20名程度(保護者同伴必須)
申込:9月16日12:00~10月7日23:59(先着) 10/6現在申込フォーム有
申込 固定利用日(10月14日)体験施設
川崎市教育委員会公式「かわさきホリスタを活用し親子で体験的な学習活動をしましょう!」のページに下記の固定利用日体験施設の申込リンクがあります。
〇(川崎区)JERA川崎火力発電所工場見学 申込:10/9 17:00まで 先着20名 NEW!
〇(多摩区)明治大学平和教育登戸研究所資料館 小・中学生に記念品(先着50名)
〇(多摩区)藤子・F・不二雄ミュージアム(小学生招待) 午前・午後 抽選各80名
〇(川崎区)(株)クレハ環境(工場見学)
〇(幸区)東芝 HERITAGE SQUARE(親子であかり工作)
〇(川崎区)ユースキン製薬株式会社(乳化の実験&めざせハンドケアマスター)
〇(川崎区)カワスイ 川崎水族館(バックヤード体験) 午前・午後 先着各10名 10/6現在申込フォーム有
〇(高津区)日本理化学工業株式会社(チョーク工場の見学会)
〇(宮前区)史跡橘樹官衙遺跡群関連(古代に流行したゲーム「かりうち」で遊ぼう)
当日 (多摩区)生田緑地ばら苑 秋の一般開放
今後、当苑の再整備を予定しており、さらに隣接している敷地で土地利用が計画されていることから、今回の一般開放をもって、当面の間、閉苑となります。
開苑期間中は、例年実施している地元の学生によるミニコンサートや、専門家によるばら育成講習会等に加え、スペシャルイベントも予定しておりますので、再整備前の最後のばら苑をぜひお楽しみください。
開苑期間:10月16日(木)~11月3日(月・祝)
開苑時間:平日…10:00~15:30 、土日祝9:00~15:30 (最終入苑時間は14:30)
当日 (幸区)幸区民祭
日時:10月18日(土) 9:30~15:30
会場:幸区役所一帯
主な内容:舞台(ゆめ広場中央舞台) 開会式、和太鼓、フラダンス 他
舞台(幸市民館) 地域安全防犯のつどい、カラオケ大会 他
出店・展示(区役所周辺)飲食物の販売、その他物販・展示・啓発
展示・催し物(幸市民館)展示・体験コーナー
キッズコーナー エアートランポリン、丸太切り体験 他
その他
当日 (多摩区)多摩区民祭
日時:10月18日(土) 9:30~15:00
会場:生田緑地
主な内容:オープニングパレード(9:30~)&開会式(10:00~)
舞台公演(10:25~)
出店・展示・アトラクション(10:00~)
その他
生田緑地内施設の協力 かわさき宙と緑の博物館 プラネタリウム(観覧無料)
川崎市立日本民家園(入園無料)
川崎市岡本太郎美術館(開催中展覧会の観覧料1000円⇒300円)
当日 (中原区)なかはら“ゆめ”区民祭
日時:10月19日(日) 10:00~15:00
会場:等々力緑地 催し物広場、とどろきアリーナ(サブアリーナ)ほか
主な内容:吹奏楽・ダンスなどのステージ
物販・展示ブースが出展する「模擬店ひろば」
車両展示を楽しめる「体験ひろば」
こどもフェスタ・体力測定
ちびっこサッカーひろば
当日 (川崎区)いいじゃんかわさき
「いいじゃんかわさき」とは、JR川崎駅東口周辺の6商店街(たちばな通り・パレール商店会・仲見世通り・東田アベニュー・平和通り・いさご通り)で催されるイベントの名称です。飲食・ステージ・各種催しなど世代を超えてお楽しみいただけるイベントです。 (詳細は未発表)
開催日:10月18日(土)・19日(日)
〇仲見世通り:東田公園仲見世通屋台村・ステージ・スリッパ卓球大会
〇平和通り:遊遊ステージ・ミニSL列車・フリーマーケット
〇パレール:縁日・フードコーナー・中央広場ステージ
〇東田アベニュー:ゆるり横丁・南極の氷・フェイスペインティング
〇いさご通り:とみくじ・いさご通り屋台村・いさご通り街角ミュージアム
〇たちばな通り:庁舎広場ステージ・フリーマーケット
申込 (高津区)江戸時代後期の川崎の製塩業
日本の製塩の歴史や世界の塩生産の様子を踏まえつつ、川崎の塩づくりと下り塩への対応を紹介します。
日時:10月19日 14:00~16:00
場所:川崎市大山街道ふるさと館
講師:落合 功 氏(青山学院大学教授)
申込:8月19日~10月7日(抽選 64名)
当日・申込 (川崎・幸・中原・高津区)つながる多摩川フェスタ!2025
多摩川河川敷やその周辺の会場で、ハロウィンをテーマとした4つのイベントを同時開催します。
実施日:10月25日(土)
【1 TAMAGAWA RIVER STORY 2025】
場所:新二子橋橋下周辺(高津区)12:00~20:00
概要:リバーアクティビティや焚火、映画上映、食と雑貨のマルシェなど五感を解き放つ自然体験型の水辺フェス!
【2 チャリティハロウィン・フェスティバル】
場所:丸子橋河川敷ピクニック広場周辺(中原区)10:00~21:00
概要:日本最大級のフレアバーテンダーの大会を中心に、食・アート等、様々な催事を楽しめるチャリティイベント!
【3 多摩川でつなごうハロウィンウォーク】 ⇒川崎市公式
場所:多摩川河川敷(中原区:丸子橋河川敷~川崎区:Kawasaki Spark)9:30~17:00
概要:ミッションをクリアしながら、多摩川を仮装して歩いて楽しむウォーキングイベント!(片道7.5㎞、往復15㎞)
申込:~10月10日
【4 TRY! DAY】
場所:Kawasaki Spark(川崎区)12:00~20:00
概要:ジャズライブ、路面アート、バスケやスケボー、ナイトシネマなど盛りだくさん!
申込 (麻生区)早野秋の里山散策&ハーブ摘み取りツアー
麻生区早野地区の秋の里山と農業振興地域を散策し、ハーブ摘み取り体験や早野地区の農業を身近に感じていただく体験型ツアーです。ぜひご参加ください。
日時:10月25日(土)9:30~11:30
場所:早野地区の里山・ほ場(はぐるまハーブファーム)
定員:20名 (一度の申込で最大4名の応募可)
申込:9月26日~10月9日 (抽選)
申込 (中原区)パンジーの地掘り・寄せ植え体験
川崎で育ったパンジーを畑から掘り上げて寄せ植えを作ります。「かわさきそだち」のパンジーで一緒に秋を感じませんか?
日時:10月25日(土)第1部:9:30~10:20、第2部:10:45~11:35
場所:かしま園(中原区下小田中5-1-2)
定員:市内在住 各回10組(1組当たり3名まで)
申込:~10月15日17:00(抽選)
申込 (麻生区)親子ツリークライミング体験
専用の器具とロープワークや全身を使って木に登るツリークライミングが体験できます。登りきった達成感と高い所からの眺めは格別です。
日時:10月25日(土)①9:30~、②11:00~、③13:00~、④14:30~
10月26日(日)⑤9:30~、⑥11:00~、⑦13:00~、⑧14:30~
場所:川崎市黒川青少年野外活動センター
対象:小学1~6年生の親子1組2名 各回8名
申込:9月5日~10月3日 (抽選)
申込 (麻生区)KAWASAKI しんゆり映画祭2025
川崎市ゆかりの監督の作品の上映など、スクリーンでぜひ観ていただきたい19作品を上映します。
開催日:10月25日(土) ~10月26日(日)
10月31日(金)~11月1日(土)
11月2日(日)~11月3日(月)
会場:川崎市アートセンター アルテリオ小劇場・映像館
前売券9/27 9:00~、 当日券あり
申込 (中原区)多摩川でつなごうハロウィンウォーク
丸子橋河川敷(中原区)から京急川崎駅周辺(川崎区)まで、仮装をしながら歩き、途中でごみを拾うとお菓子
がもらえる “trash or treat” 企画もあり、子どもから大人まで楽しめるイベントです。
日時:10月25日(土)9:30~17:00(ファミリー部門11:00・チーム部門12:00 スタート)
集合場所:丸子橋ピクニック広場
申込:8月26日~10月10日(ファミリ部門300チーム、チーム部門300チーム 定員になり次第終了)
当日 (川崎区)かわさき大師ウォークラリー
大師地区の名所等の各ポイント(全26ポイント)を巡り、10か所以上のポイントを回ると1回、15か所以上だとさらにもう1回、若宮八幡宮での抽選会に参加でき、景品が当たります。
日時:10月26日(日) スタート受付時間:9:00~13:00まで
ポイントの開設時間:9:00~14:00、抽選(若宮神社):9:30~15:00
ポイント:⇒⇒ポイントマップ
その他:コンサート、商店街等からのサービス、イベント 等
11月実施のイベント
川崎最大の秋の祭典 101 - Next New Challenge - 次の100年へ向けた、新たな挑戦のはじまり
今年は、未来を考えるトークイベントと展開する「カンファレンス」や誰もが楽しめる「フェスティバル」を開催する「Colors,Future!Summit 2025」、市役所通りを一時的に歩行者空間とするイベント「みんなの川崎祭」、市民参加型の伝統ある「かわさき市民祭り」、地元の名店が集まる屋台市場である「川崎夜市」、初開催の音楽ライブイベント「LIVE STOCK - KAWASAKI MUSIC JOURNEY - 」の5つのイベントを、11月上旬に同時 開催します。
→→報道発表資料(9/8) ⇒⇒特設サイト(イベントポータルサイト) ⇒⇒公式X ⇒⇒公式Instagram申込当日 1(川崎区)Colors,Future!Summit2025
開催日:11月2日(日)、3日(月・祝)
場所:市役所2階ホール、UNI COFFEE ROASTERY、川崎ルフロン
当日 2(川崎区)みんなの川崎祭
日時:11月2日(日)11:00~16:00
場所:市役所通り、川崎市役所広場、稲毛公園
当日 3(川崎区)かわさき市民祭り
日時:11月1日(土)~3日(月・祝)10:00~16:30
場所:富士見公園一帯
当日 4(川崎区)川崎夜市
日時:川崎ソウルフード屋台…11月8日・9日14:00~21:00
川崎バル祭り…11月2日~6日、9日~13日
場所:川崎駅東口駅前広場、ラ チッタデッラ、チネチッタ通り商店街、川崎駅仲見世通商店街等
申込当日 5(川崎区)音楽ライブイベント「LIVE STOCK - KAWASAKI MUSIC JOURNEY - 」
日時:音楽ライブ…11月2日(日) 出演:スチャダラパー、STUTS 15:00開場 / 15:45開演
マーケットイベント…11月2日(日) 14:00〜19:00
場所:音楽ライブ…SUPERNOVA KAWASAKI(スペルノーヴァカワサキ)
マーケットイベント…デルタプラザ (KAWASAKI DELTA内 中央広場)
ライブチケット販売:オフィシャル先行(抽選)9月8日(月)14:00~9月15日(月)23:59
一般販売9月27日(土)12:00〜
→→DeNA公式
当日・申込 (麻生区)緑と道の美術展 in 黒川2025
昔ながらの豊かな緑と農地が残された里地里山の黒川地域を舞台に、地域で活躍している現代の芸術作家が、黒川緑地管理協議会と連携して、石・木・金属などの素材をいかした作品(32作家・31作品)による美術展です。
日時:11月1日(土)~11月30日
会場:はるひ野駅南口~多摩よこやまの道~黒川よこみね緑地~黒川海道緑地~セレサモス麻生店(約3.8Km)
期間中のイベント
・11/1 10:00~11:30 開会式とオープニングミニツアー(申し込み不要)
・11/9 作品解説付きアート散策ツアー(当日受付10:00)
・土・日・祝 作家によるプチ解説ツアー(当日受付10:00、各日先着10名)
・11/16 黒川地域 秋のグリーンツーリズム(事前申込 詳細はこちら⇒黒川地域 秋のグリーンツーリズム)
・11/16・23 ふらっと!こと?散歩 おしゃべり鑑賞ツアー(事前申込 詳細はこちら⇒こと!こと?かわさき)
・11/30 クロージングトークセッション(申し込み不要)
当日 (川崎区)東海道川崎宿スタンプラリー NEW!
内容:川崎宿の史跡・名所を歩こう!スタンプ7個以上で参加賞+スタンプ数に応じて記念品が豪華に⁉
日時:11月1日(土) 10:00~14:00 ゴール:宗三寺駐車場(10:30~15:30)
スタンプポイント:
(1)六郷の渡し(2)万年屋跡(3)初代市長・石井泰助(4)川崎稲荷社(5)田中本陣跡(6)一行寺(7)宗三寺(8)東海道かわさき宿交流館(9)川崎市役所本庁舎(10)稲毛神社(11)榎様(12)妙遠寺(13)佐藤本陣跡(14)東森稲荷神社(15)川崎浮世絵ギャラリー(16)JR川崎駅東口広場(坂本九さんの歌碑)(17)石敢當(18)教安寺(19)芭蕉の句碑(20)無縁塚(21)夫婦橋
申込 (高津区)ファーマーズクラブ(1日農業体験)
内容:サツマイモや落花生の収穫、タマネギの植え付けを行います
日時:11月1日(土) 第1部:9:00~10:30、第2部:11:00~12:30
場所:高津区末長2-19の畑(当選者に集合場所等の詳細を案内)
対象:市内在住の中学生以下の子供と保護者(保護者は2名まで) 各25家族75名程
申込期間:〜10月21日17:00 (抽選)
当日 (川崎区)空と水の謎解きツアー
内容:川崎市役所本庁舎内にある各ポイントを巡り、川崎市の大気・水環境を テーマにした謎を解きながらゴールを目指します。
日時:11月2日(日) 11:00~16:00(最終受付は15:00)
場所:川崎市役所本庁舎
申込 (麻生区)ジュニア映画制作ワークショップ2025
日時:
・オープンレクチャー 11/1(土)13:30~17:00
・シナリオ作り撮影 ①11/29(土)・30(日)②12/6(土)・7(日)(①②選択)10:00~17:00
・編集 12/13(土)10:00~17:00
・発表会 12/14(日)18:00~21:00
参加条件:中学1~3年生 ①②ともに14名まで
申込期間:10月1日〜10月15日 (抽選)
申込 (高津区)こども料理レッスン
日時:第2回:11月2日(日)11:00~13:00
(第3回1/11あり 1回だけ参加もOK)
料理:(第2回)スペシャルハンバーグ
場所:川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)
申込期間:10月1日12:00 〜 10月25日17:00 (先着10名)
当日 (高津区)ボーダレスリズムフェス in TAKATSU
アフリカンドラムを囲んでつながるリズムフェス。言葉、年齢、性別、技術の有無、障がいの有無、何も関係なく、誰でも参加できる、太鼓を使ったコミュニケーションイベントです。
開催日時:11月3日(月・祝)9:30~14:30
場所:多摩川緑地 瀬田ピクニック広場
内容:9:30~ワークショップ(手形・足形アート、パチカワークショップ、カリンバづくり 他)
10:30~11:00 ドラムサークル…何歳でも
11:30~12:00 ダンサンブル…みんなでダンス
13:00~13:30 民族楽器演奏…ネイティブドラム&ネイティブフルートを演奏
14:00~14:30 ドラムサークル
…自由に即興ドラミング。誰でも
申込 (麻生区)水環境体験教室(湧水地編)
川崎の水環境の歴史の講義や水質実験の後、湧水地編では市内の貴重な湧水地である黒川よこみね緑地の散策を行います。また、遊水地に生息する生きものの観察など水辺に親しむ体験をします。
開催日時:11月3日(月・祝)午前の回…10時30分~12時、午後の回…14時~15時30分
場所:黒川よこみね緑地
対象:市内在住の小学生(保護者同伴1名必須) 各回15名
申込期間:~10月5日(抽選)
当日 (宮前区)北部市場 食祭祭り
日時:11月8日 7:30~正午ごろ
場所:川崎市中央卸売市場北部市場
内容:買い物を楽しむ:野菜の詰め放題販売、野菜・果物、おさかな&加工品の販売 他
食事を楽しむ:食堂街の「市場めし」、キッチンカー、屋台 他
非日常を楽しむ:まぐろの解体ショー、一般の方が参加できる「花のセリ販売」 他
⇒⇒まぐろの解体ショー
申込 (麻生区)KIDSいもほり体験in黒川
都市住民が麻生区内にある農業振興地域(黒川・岡上・早野)や農業関連施設を訪れ、自然環境、農林水産業伝統文化などを体験・交流する機会を通じ、地域の活性化を目指しています。
日時:11月8日(土)13:00~15:00
場所:黒川営農団地
対象:市内在住の小学生以下の子供と保護者20組(1組5名程度、うち保護者2名まで)
申込:~10月27日(月)(抽選)
当日 (幸区)南部市場食鮮まつり NEW!
川崎市民の皆様や川崎幸市場周辺の皆様に感謝の気持ちをこめて開催いたします。
日時:11月9日(日)8:00~13:00
場所:川崎市地方卸売市場南部市場(川崎幸市場)
内容:お買い得商品多数!各部門の即売会!、野菜詰め放題販売、マグロの解体実演販売!、ふれあい移動水族館、花き模擬せり、屋台ブース、キッズコーナー 他
申込 (中原区)福祉交流農園「さつまいも収穫体験」
井田中ノ町にある「福祉交流農園」では、障害者や市民ボランティアが日々さまざまな種類の野菜を育てており、この度さつまいもの収穫期を迎えます。
市民の皆さまと一緒に収穫体験をしながら交流を深めるイベントを開催します。
日時:11月9日(日)10:00~11:30
場所:福祉交流農園(中原区井田中ノ町17番地)
対象:市内在住の方 家族を基本単位として1組とする 20組募集
申込:~10月17日(金)17:00 (抽選)
当日 (麻生区)インクルーシブなeスポーツ体験会
障害の有無や年齢、国籍等に関わらず誰もが一緒に楽しめるインクルーシブなイベントです。
会場には一般的なゲームコントローラーでは操作が難しい人もeスポーツを楽しめるように作られたゲームコントローラー「フレックスコントローラー」を用意し、「太鼓の達人」を遊ぶことができます。
日時:11月9日(日)10:00~14:00
場所:麻生市民館市民ギャラリー(あさお福祉まつり)
川崎市立中央支援学校(中央支援まつり)
申込 (川崎区)レッツ・プレイ・スタインウェイ
カルッツかわさきのメインステージでスタインウェイピアノを弾いてみませんか。
2000席のホールに豊かに響き渡るスタインウェイ&サンズ最高機種D274で思い切りピアノを演奏してみましょう。
演奏スタイルはアイデア次第!! ピアノソロ・デュオに限らず、ピアノ演奏を伴う楽器や歌の演奏も可能です。
日時:11月10日(月) 1区分50分
場所:カルッツかわさき
申込:10月10日(金)10:00~10月12日(日)18:00(抽選)
申込 (川崎区)星空ウォッチング
内容:・大気環境 -未来のために私たちができること- のお話
・「かわさき宙(そら)と緑の科学館」職員による生解説プラネタリウム
・ホテル屋上で行う星空観察
日時:11月14日(金) 18:30~20:00
場所:川崎キングスカイフロント東急REIホテル
対象:小学生以上 各 50 名(応募者多数の場合は抽選)
申込:9月18日~10月23日
申込 (麻生区→川崎区)施設見学バスツアー ~太陽光パネルリサイクルの現場を訪ねる~
自然エネルギー施設や環境関連施設を見学するバスツアーを実施いたします。
日時:11月12日(水)9:00~17:00
場所:新百合ヶ丘トウェンティワンビル(集合場所)→太陽光パネルリサイクル見学 1施設目
→昼食・メガソーラー発電所見学→太陽光パネルリサイクル見学 2施設目→新百合ヶ丘
申込:9月16日~10月30日 23:55 (先着 35名)
当日 (高津区)インクルーシブなeスポーツ体験会
本イベントは障害の有無や年齢、国籍等に関わらず誰もが一緒に楽しめるインクルーシブなイベントです。
会場には一般的なゲームコントローラーでは操作が難しい人もeスポーツを楽しめるように作られたゲームコントローラー「フレックスコントローラー」を用意し、「太鼓の達人」を遊ぶことができます。
日時:11月15日(土)10:30~14:00
場所:川崎市立中央支援学校(中央支援まつり)
申込 (中原区)キッズ花植え体験
日時:11月15日(土) 10:00~11:00
場所:中原区役所正面花壇他
対象:小学生以下の子どもと保護者30組程度【応募者多数の場合、中原区在住者を優先して抽選】
申込:8月22日~ (応募者多数の場合、中原区在住者を優先して抽選) 10/2現在 申込フォーム有
申込 (麻生区)黒川地域 秋のグリーンツーリズム 里山謎解きウォーク×収穫体験
「緑と道の美術展 in 黒川2025」の展示ルートの一部をめぐる里山謎解きウォークと、黒川産野菜の収穫体験を行います。
日時:11月16日(日) 9:30~12:00
集合場所:小田急多摩線はるひ野駅南口
定員:30名程度(小学生以下保護者同伴)
申込:10月7日~11月3日 17:00 (抽選)
申込 (宮前区)おやこ花育教室 NEW!
こどもの頃から花に親しむ機会を提供し、花に対する関心を深めてもらうための取組として、小・中学生向けに『おやこ花育教室』を開催します。
日時:11月22日(土) 午前の部:9:00~11:30、午後の部:13:00~15:30
内容:クリスマスリースづくり(2時間)、花の模擬せり体験(30分)
場所:川崎市中央卸売市場北部市場
対象:市内在住・在学の小・中学生とその保護者 各部20組(原則付添含め1組4名まで)
受付:~10月24日(抽選)
申込 (麻生区)障がい児・者サッカークリニック[後期]
日時:第3回 11月24日(月・祝)14:00~15:00(他に1/12・2/23 途中の回からの参加可)
会場:ミズノフットサルプラザ新百合ヶ丘
対象:市内在住・在学・在勤の障害者手帳を持っている方(小学生以上、立位・自立歩行が可能な方)
受付:受付中(各回定員15名 先着) 10/6現在申込フォーム有