文字の大きさ
2025年度 第T期 陶芸『一般開放』 募集中
>>>陶芸トップ
自由に陶芸ができる経験者向け
「自由に陶芸が出来る環境が欲しい」という陶芸経験者のために、月単位で施設を開放!
生涯学習財団の陶芸『一般開放』は作陶経験のある方(例:当財団の「陶芸教室」の修了生など)を対象とし、施設・設備の個人利用を目的とした事業です。テーマやカリキュラムはありません。各自「つくりたいもの」を決めてご参加ください。各回施釉日には、陶芸家の先生の助言を仰ぐこともできます。 市内・外を問わずご参加いただけます。
→第T期 陶芸『一般開放』チラシはこちら(PDF:351KB)
日程
形成日・削り日・施釉日の全3日間のコースです。
形成日→(1週間後)→削り日→(2週間後)→施釉日→焼成(担当職員)
コース名 | 形成日 | 削り日 | 施釉日 | 申込締切 | 抽選日 |
---|---|---|---|---|---|
第1回 木曜コース | ※ 4月3日 | 4月10日 | ※ 4月24日 | 2月7日 |
3月6日 |
第1回 金曜コース | ※ 4月4日 | 4月11日 | ※ 4月25日 | 3月7日 | |
第2回 木曜コース | ※ 5月1日 | 5月8日 | ※ 5月22日 | 4月4日 |
4月10日 |
第2回 金曜コース | ※ 5月2日 | 5月9日 | ※ 5月23日 | 4月11日 | |
第3回 木曜コース | ※ 5月29日 | 6月5日 | ※ 6月19日 | 5月2日 | 5月8日 |
第3回 金曜コース | ※ 5月30日 | 6月6日 | ※ 6月20日 | 5月9日 | |
第4回 木曜コース | ※ 6月26日 | 7月3日 | ※ 7月17日 | 5月30日 | 6月5日 |
第4回 金曜コース | ※ 6月27日 | 7月4日 | ※ 7月18日 | 6月6日 |
※は、講師による助言日(予定)
会場
川崎市生涯学習プラザ(武蔵小杉駅より徒歩12分、元住吉駅より徒歩10分)
申込
対象
18歳以上で作陶経験がある方
助言者(講師)
【第T期】
・陶芸家 三宅 直子(みやけ なおこ)先生 木曜日
・陶芸家 原 裕子(はら ゆうこ) 先生 金曜日
※講師は、指導者ではなく、よりよい作品作りのための助言者です。
定員
電動ろくろ 各コース11名、 手びねり 各コース9名 計20名。
費用
受講料 (消費税込み)
電動ろくろ 4,000円、 手びねり 3,300円
※上記は、形成・削り・施釉の3工程分の料金です。
形成日に現金でお支払いいただきます
粘土 (消費税込み)
粘土は、素焼き料込みで1sにつき、備前土=600円、黒土・磁器土=500円、白水簸・半磁器土=400円、
他の粘土=300円です。なお、再生粘土(赤・白)=1s200円(在庫限り)です。
※粘土は素焼き焼成料込の値段ですので、他からの持ち込みはできません。
本焼き焼成料 (消費税込み)
本焼き焼成料は、釉薬料込みで、素焼き後の作品重量50gにつき100円
★料金はいずれも10%の消費税を含みます。
申込方法
★上記コース日程表に沿って、申込締切日までに所定の申込用紙に記入し、担当者または財団窓口に直接提出されるか、またはFAX(044ー733ー6697)でお申込みください。
★キャンセルをされる場合は、各回とも開始日(形成日)の前日までに担当者にご連絡ください。
→申込書はこちら(PDF:203KB)(チラシのキリトリ下の部分)
抽選について
電動ろくろ、手びねり共に希望者が募集定員を超えた場合は抽選となります。
- 抽選は、利用希望回ごとに、申込者本人が抽選札を引きます。抽選日は上の表でご確認ください。
- 抽選時間=午前の部(10時30分頃),午後の部(14時30分頃) 電動ろくろ、手びねりの順で行います。
- 抽選日に欠席の場合は、担当者による責任抽選となります。欠席者への抽選結果の連絡は、落選者のみにしますので連絡のない方は「当選」です。問合せは担当まで。
- ※ 新規申込者は抽選対象にはなりません。 申込まれた時点で受講可となります。
利用方法とお願い
- 受付は、開始30分前からです。当日、生涯学習プラザ地下実習室に直接お越しください。
- 受講料は、各回初日に現金で集金をします。
- 焼成は担当が細心の注意を払って行いますが、万一破損など生じた場合は、ご容赦ください。
- 服装は汚れても良いものまたはエプロン、および室内履きをご用意ください(スリッパ不可)。
- 作品の大きさ及び作品数に制限があります。
※詳しくは、実習室内掲示板をご覧ください。
問い合わせ
公益財団法人 川崎市生涯学習財団 事業推進室 陶芸担当
〒211ー0064 川崎市中原区今井南町28ー41 川崎市生涯学習プラザ
電話 044ー733ー5893(陶芸専用)
ファックス 044ー733ー6697
メールアドレス suisin6@kpal.or.jp